昨年12月に2ndシングル「海月」をリリースし、2018年2月17日にしっぽワンマンライブ「しっぽのわんまん」を控えている、しっぽ。
最新作に入っている2曲への思いについてインタビューした。
そして周りの方々に助けられて前へ進んでいるというそんな二人がどのような思いで活動をしているか、その先のビジョンについても聞いた。

——まずはしっぽについて教えてください、結成のきっかけは?

 

だ:きっかけは2016年の春にESPミュージカルアカデミーに入学して、授業の一環で色んな人が集まってバンドの曲をやる授業があるんですけど、僕がドラムであげはがボーカルで同じ教室になって、というのがきっかけでした。

 

——その時に初めて会ってフィーリングがあったと?

 

だ:そうですね。歌が上手いな、と。

あ:私は誘われた側で、公園で一緒に合わせた時に「良い感じだな」と。

 

——そうなんですね!

ちなみに、単純な興味なのですが「しっぽ」の意味とかってお聞きしても良いすか?

 

あ:私の本名があげはという名前なんですが、英語にしたら「Swallowtail」となって、その「tail」だけ取って「しっぽ」って。笑

 

——なるほど!そういう由来だったんですね!

あげはさんとだいちさんは、二人ともしっぽとは別の活動もされてるかと思うのですが、しっぽと他の活動で何か違うことは?

 

あ:ソロでやるときは自由に、バンドでの活動は聴きやすさを考えてポップス寄りなアレンジをしているんですけど、

しっぽでは他の活動に比べて”聴きにくさ”を出している気がします。

だ:僕はバンドとアコースティックなのでそもそもやる事が違ってくるのですが、しっぽの時は表情や叩き方を少し変えてます。

あ:かっこつけてるよね・・・

だ:そうだよ、かっこつけてるんだよ!!笑

しっぽでの雰囲気感を重視してます。シリアスな感じで。

 

 

——最近何か(誰か)にインスパイアされた事ってありますか?

 

だ:僕は売れてる人とかではなく、同年代で対バンしているアーティストに影響を受ける事が多くて。

ワンマンの時のオープニングアクトの「くすり」さんもそうだし・・・

くすりさんは未確認フェスティバルのファイナルにも出ていて、僕たちも出そうと思ってたのですが、出した時にはもう(年齢的に)遅くて・・・

 

——10代限定のイベントですものね・・・

 

だ:そういう同年代の中で刺激を受ける事が多いですね。

 

——そんなお二人の10代の頃・・・高校時代を教えてください

 

だ:僕は地元では結構有名な進学校に行っていて、普通に進学するつもりだったんですけど、高校2年生くらいの時に軽音部にはいってドラムをやっていました。

勉強とドラムを両立してました。

 

あ:私はボイトレを3年間やっていて、意味があったのか分からないのですがその時の先生がいい人で、技術よりも自分のスタイルを見つけた方がいいよと言ってくださって・・・

おかげで今も音楽をやっている気がします。

 

——でもそのボイトレがなければだいちさんがあげはさんの事を見つけてなくて

しっぽが生まれなかったかもしれませんよね。

 

—— さて、昨年2月発売の1stシングルと今作のジャケットデザインからしても、一気にコンセプトが変わったなと思いまして・・・!

 

だ:最初の作品は完全に好みでした。この顔の部分とか。

あ:好きな曲を選んで、好きな曲を書いて、好きを全面に出しました。

今作はスタッフさんとお話している中でよく考えて完成した作品となりました。

 

——なるほど、前回と比べてただ好きなものを並べただけではなく、スタッフさんの考えやメンバーがしっかり考えて完成した作品となったわけですね。

では作詞作曲はどちらがやられてるのでしょうか?

 

あ:私です。

 

——作詞作曲でこだわった部分はありますか?

 

あ:んー、聞いていてお寒くならないように。笑

一同:笑

あ:海月は、作ったときに居酒屋でバイトをしていて「海」という焼酎と「月の中」という焼酎があってそこから取りました。

 

——その海月の中で気に入っている部分はありますか?

 

あ:サビですかね。自分が上京して居酒屋でバイトしていた頃に、どうして生きていたらいいか分からないというか・・・

人の助言が欲しくて相談してみたはいいけど、結果的には自分がやりたいようにやればいいんじゃないくらいしか言葉がもらえなくて・・・

 

——なるほど。上京したての不安や葛藤が現れた楽曲なんですね。

ちなみに鏡の方は?

 

あ:できたきっかけは学校の友達と即興曲作り合戦みたいな事をしていて・・・

その時のお題が「鏡」という事で色々調べているうちに作れました。

 

——すごい、元々は即興から生まれた曲なんですね!

 

——話は変わりますが昨年お二人が「ここはがんばったぞ」といったエピソードはありますか?

 

だ:結成して半年くらいはカバーとかをやっていたり高校の軽音の延長みたいな感じで、昨年CDを出したあたりから本格的にやっていこうと。

どうやったら人に聴いてもらえるだろうというのを考えて、応援したくなるようなMCだったり、人との接し方を考えました。

そして昨年12月に出した2ndCDの時に基本アコースティックなんですけども、鏡をバンドアレンジにしてみたりして、どうやったら飽きさせないようにするかを考えてました。

 

あ:私はライブ面なんですけども・・・

最初の方は自分がどう見られているかを考えすぎて、消極的になってしまいました。

そのせいで自信がなくなってしまっていたのですが、最近はライブ中にお客さんの事をちゃんとよく見て、状況だったりを考えながらライブすることを心がけています。

 

——なるほど。自信がない、そういう時期があったと。

 

あ:自信がなくても期待はしてしまう的な。

 

——いいこといいますね。

では、そろそろインタビューも終盤ですが、2月17日に四谷天窓でワンマンライブがあるとのことで意気込みをお願いします。

 

だ:今回のワンマンライブは1年間スタッフさんがサポートしてくださった事や、しっぽとしても学校での授業で学んだ事の集大成として挑む気持ちです!

しっかりとここで結果を残して、来年度の活動に活かしていきたいです。

 

あ:ワンマンライブって途中で飽きちゃうと思うんですけど。

飽きさせないようにしたいです。

 

——ありがとうございます。

最後に今回2ndシングル 海月はどういう人に聴いてほしいですか?

 

あ:海月は悩んで海に溺れて息ができないというイメージの救われない歌詞になってまして、

これは全員に当てはまる訳じゃないかもしれないですが、明るい歌詞を歌われるよりもこうやって悩んでる人もいるんだとか、人間としてこういう考えもあるんだという事で私は救われるので、そういう人たちに聴いてもらって救われてくれたらいいなと。

 

——ありがとうございました。

2月17日のワンマンライブも頑張ってください!

 

 

—–Information—–

<Pick UP LIVE!>

【日程】2018年2月17日(土)

【タイトル】「しっぽのわんまん」

【時間】18:00 op/18:30 st

【料金】¥1000(1ドリンク別途¥600)
【出演】しっぽ

くすり(O.A)

 

—2017.12.06 リリース!—

2nd Shingle「海月」

<収録曲>

M1.海月

M2.鏡

TNSR-5070
 ¥500(税抜¥463)